ヘッドライト加工、テールランプ加工専門店
      エルコボのブログアーカイブ2012年4月
      過去ログ2012年4月
      
      10系アルファードの特集企画で
デモカーのヘッドライトを紹介して頂きました。
            
            
 
            新型に乗り換えられたお客様も多いですが10系もまだまだ現役で頑張っています。
            
ワゴニストさんには来月号でも違う企画で掲載して頂ける予定です♪
      
      
取り付けが完了しました♪
            
            
 
            
      詳細はまた後日〜
      
今週は特に超多忙でブログも放置が増えています(*_*)
            
通常の加工作業に加えて新商品の開発、雑誌取材用アイテムの準備でバタバタです。
            
今製作中の新商品、なかなか面白い物が出来そうです。
            
試作品もまだ出来上がっていないのに既に2件、オーダーが入っています。
            
試作が上手く行けば静岡の某ショップまで試作品持参での打ち合わせ予定です。
            
      近日中にサイトに掲載させて頂く予定ですのでご期待下さい(・∀・)
      
完了して取り付けも終わりました。
            
            
 
      今回は表のレンズをぶち抜いてそこにカラーアクリルを埋め込む方法です。
            
想像していた通りの大変な作業となりましたがアクリルとレンズの隙間は完璧に防水しています。
            
      正直なところもう2度とやりたくない作業となりました。
      
      
デモカーのテールランプ
      
あのフランクミューラーが大変な事になっております。
            
            
 
            これはもの凄い度胸が要りますね(^^;)
            
話は変わって・・・・
            
現在デモカーのテールをリメイク中です。
            
これはまた面白い物が出来そうです。
            
      また近日中にUPさせて頂きます♪
      
先日のメールの不具合についてサーバ管理会社の方でログの分析を
            
行ってもらっておりました。
            
先程返答がありましたが当店サーバからは全て正常に送信されていたとの事です。
            
今回の件は受信側のサーバの問題と言うことだそうです。
            
複数の方からの不具合の報告だったのでてっきりこちらの送信サーバの
            
問題だと思っていました。
            
一斉に複数のプロバイダーで何か設定の変更が行われたのかも知れませんね。
            
もし的確な受信設定をされているにも関わらず当店からの返信が届かない場合は
            
お手数ですが1度お客様のご利用のサーバ管理会社(通常はプロバイダー)に
            
      お問い合わせ下さい。
      
サイトのTOPページの方でも掲載しておりますが、ここ数日間に送ったメールが
            
届いていないお客様がおられる様です。
            
こちらでの送信時にはエラーは出ていないので気が付きませんでしたが、今のところ
            
数人の方から返事の確認があり発覚しました。
            
受信側の受信設定で受け取れないトラブルは最近はかなり減っていますが、
            
この様なケースは初めてです。どうもサーバ側でSMTPに使うポートがブロック
            
されているケースがあるみたいですね。
            
スパムの氾濫でネットワークがどんどん不便になって行きますね。
            
      困ったもんです(*_*)
      
今日は娘の入学式で昼から留守にしていました。
            
留守中にご連絡頂いた数名の方にはすぐに回答出来ず申し訳ありませんでした。
            
学校の横に公園があったのですがなんとも見事な桜に思わずパシャリ
            
 
            オフィス街のど真ん中のせいか昼からたくさんの人でにぎわっていました。
            
      日本人でよかったな〜って思える季節です。
      
      またパートナーショップの方から写真を頂きました。
            
            
 
            これはパートナー会社の方で、スパーGTの青木 孝行選手からの依頼で
            
チームオーナー様用に作った作品だそうでランボルギーニのロゴをデコっています。
            
            
スパーGTチームJLOC
      
            青木 孝行選手
            いつもながら素晴らしい作品で見とれてしまいます?
            
      サイトのスワロコーナーに写真を追加していますのでまた見て下さいね。
      
今日はワゴニストさんの取材がありました。
            
            
 
            いつもお馴染みの前川記者さんと伊藤カメラマンさんのコンビです。
            
昨日はL-STYLEさんの取材があったので伊藤カメラマンさんは昨日も
            
連チャンでお越し頂きました。(昨日機材を忘れて帰ったのは内緒♪)
            
ワゴニストは5/1発売号、L-STYLEは5/15発売号に掲載予定です。
            
      前川さんから宿題を頂いたのでじっくり考える事にします。
      
      
デモカーのヘッドライト
      
先日加工したフォグのLEDが点灯しないと修理依頼がありました。
            
光源に使っていたLEDはSMDテープタイプですが、端の電極が焦げて溶けていました。
            
            
 
            原因はHIDバーナーからの高圧リークです。
            
勿論LEDは高圧で破壊されていました。
            
海外製HIDキットではバーナーやバラスト等から起動時のトリガー電流が周りにリークして
            
LEDを破壊する例が後を絶ちません。
            
LED加工したランプにHIDバーナーを装着する時はバーナー単体で車体鉄板部分等に
            
      置いた状態で点灯させて火花が飛ばない事を充分ご確認下さい。
      
2012年3月
2012年5月
エルコボサイトTOP